ドライハーブなら季節を問わず
今、進行中でないローズマリー。
そんなときはドライハーブがいいよ。
たくさん収穫できたときの
保存の知恵。
繁殖力バツグンの
ローズマリー群れる知人宅。
前にたくさん
頂いたものがあるから。
お酒とハチミツに
数日つけておいた鶏モモ。
そこへ
ふと思い出したローズマリー少々。
手でもみこみ2重にラップ。
レンジで10分ほどチーン!
ジロロモーニのバルサミコ
オリーブオイルで有名な
ブランドだけど
バルサミコも。(←頂きました、ありがとう!)
ローズマリーまぶした図
うちのキッチンには今
- ハーブミル
- フードプロセッサー
があるよ。
ハーブミルは去年
いろいろ熟考していいのゲットした。
乾燥したハーブはミルのほうが
砕きやすい。
この日記はまだミル買う前
だったから
フードプロセッサーを使っているよ。
見えた?右下に砕け散ったローズマリーいと悲し
ブゥゥ~ンと激しい音とともに、
散財するローズマリー。
できるなら1粒もこぼしたくない。
できればお米を研ぐときも。
こぼれないハーブミルがほしいーーー!
今年はもうハーブミルあるから
快適スムーズさんさん。
☆ ☆ ☆
ミル購入に至るまでの
道のり。(参考まで)
≪すりゴマ≫専門じゃ不安
ローズマリー無散財計画のため
電気屋に立ち寄ったときの一枚。
まずイワタニのが気になってね
それで
ちっちゃい粉砕用の付け替え版
いいなと思ったのね。
これも気になってたけど・・・
写真じゃわかりにくいけど
イワタニのはやや大きい。
お庭もキッチンも
広くないので
コンパクトなのもいいなと
思いついていったのね。
ミルサー買うまえにタロットしたり
そんな
遊んでるだけじゃんか!
水分を含んでいるものは
フードプロセッサーのほうが使い勝手いい感覚。
いつもありがとう。
にほんブログ村
え?
フォークとナイフなの?
ボクの出番なし?
今日は
ローズマリーだけどね!
コメント