今日は【は】行のハーブ。次のハーブの小話してみるケロ。
【は】行のハーブ
・ペパーミント
・ボリジ
可愛いボタニカルパッケージの
日光種苗さんで紹介していきますケロ。
スースー爽やか系代表:ペパーミント!
ペパーミントといえば、歯磨き粉だね。
手作りするなら、料理用にも使える重曹に
ペパーミントの精油を数滴垂らして
ビンなどで保存しておくだけでも
歯磨き粉になる。
ペパーミントが沢山育ったら、
ハーブティにしてもいいね。
食後にさっぱりしたいとき、
寝起きのボケボケのとき、
爽やかな香りでシャキッとできる!
青がキレイなボリジ
こんな花だよ!
お花は摘んで砂糖づけにしたり
そのままケーキやサラダの飾りに使える。
ナスタチウムとボリジのサラダにしたら
なんと豪華な色味になるだろうか!
たとえばレアチーズケーキにボリジを添えても
色味にきれいかもね。
ハーブガーデンに青の華やかさも添えれるボリジ。
お庭にあったらいいなぁ~!
ボリジは白ワインに浮かべると
青からピンクに色が変わる。
ハイビスカスもそうだけど、
植物の花の色の変化を使った
卓上のおもてなしもハーブレベル高いかも!
【は】行のハーブ、これで終わり。
↑↑↑このサイトの検索まどに「ハーブ」って入れると、可愛いボタニカルアートな
種パッケージが出てくるよ。
ウスベニアオイも色が変わるハーブ
他にもボリジが出て来るハーブ雑記
また生えておいで。
<PR>
コメント